2011-01-01から1年間の記事一覧

Head First Railsの第6章を読了

第6章はパーシャルテンプレート、関連(has_many, belongs_to)、カスタムバリデータ。RoRのバージョンの違いで書き方が変わっていたところのメモ。これまで特に断っていませんでしたが、たいてい前のバージョンの書き方でも動くようです。 # p.231 <%= render…

Head First Railsの第5章を読了

第5章は入力値検証の方法。エラーの項目をfield_with_errorsのdivで囲んでくれるのは便利ですね。RoRのバージョンの違いで書き方が変わっていたところのメモ。 # p.194 class ClientWorkout < ActiveRecord::Base validates_numericality_of :paid_amount en…

登録語数

クロスワード辞典の登録語数が9,200個を超えました。登録して下さった方ありがとうございます。

問題追加

その9(3x3)を追加しました。

あっけなくクリア

LOLですがクリアしました。まだ6Fの探索は半分も終わっていないし、レベルも最高で12とマスターレベルに達していません。他のフロアと比べると簡単すぎますね。まだ6Fと5Fで探索していないところがあるので、そこの探索が終わるまでは続けようと思います。

Head First Railsの第4章を読了

のろのろですけど進めています。第4章はscaffoldで作成したコードをベースに機能を追加する方法。form_forとform_tagの違いやレコードの検索方法について学習しました。RoRのバージョンの違いで書き方が変わっていたところのメモ。 p.181 @client_workouts =…

Head First Railsの第3章を読了

第3章は第2章の続きで、登録更新などの機能の作り方について学習しました。認証もありましたけどBASIC認証だったので実際には使うことはほとんどないと思います。認証を実装するときに登場したbefore_filterは使えそうですね。

Head First Railsの第2章を読了

第2章を読み終えました。scaffoldを使わずに参照画面を作って、RoRの仕組みを理解するという章。説明は結構わかりやすかったです。RoRのバージョンの違いで書き方が変わっていたところのメモ。 p.57 map.connect '/ads/:id', :controller => 'ads', :action …

Head First Railsの第2章の途中

72ページまで読み終わりました。第1章ではscaffoldを使いましたけど、本章ではmodelとconrollerを自分で作ります。基本的には本に書いてあるとおりにコードを書けばよいのですが、routes.rbの書き方がだいぶ変わっていて調べる時間が必要でした。第2章からコ…

バージョンアップしました

ひとりWikiをバージョンアップしました。バージョン2.2.0です。ダウンロードはこちらからどうぞ。 Pukiwiki風の記法で上と結合(~)に対応しました。 livedoor Wiki風の記法で上と結合(^)に対応しました。 PukiWiki風のテーブルでSIZE:に対応しました。 指定エ…

Head First Railsの第1章を読了

ようやく第1章を読み終えました。RoRのバージョンの違いで書き方が変わっていたところがあったのでメモ。 p.7 > rails tickets ↓ > rails new ticketsp.8 > ruby script/server ↓ > rails serverp.12 > ruby script/generate scaffold ... ↓ > rails generat…

Head First Railsを読み始めました

ようやく着手。30ページまで進みました。

RoRをWindowsで使う

やっぱりIDEを使いたいなということでWindows上でRuby on Railsが動く環境を構築しました。構築はWindowsでRuby on Railsの開発環境を作るメモを参考に実施。もっとお手軽な方法としてRails Installerを使うというのもあるみたいです。db:migrateしようとし…

RoRはPUTメソッドをよく使う?

Ruby on Rails 3.0 日記の第10回に進みました。 $ rake routes (in /home/ec2-user/nchak) finish_task PUT /tasks/:id/finish(.:format) {:controller=>"tasks", :action=>"finish"} unfinish_task PUT /tasks/:id/unfinish(.:format) {:controller=>"tasks…

Google Code Jam Round 1結果

通過できませんでした。Round 1Aは手も足も出なくて0点。Round 1BはProblem Aで20点獲得。これだけでは通過ラインに届かず敗退。Round 1CはProblem Aで20点、Problem BのSmallで12点の計32点獲得。これも通過ラインに届かず敗退。32点獲得時点で経過時間が1:…

RoRでレコードの更新

Ruby on Rails 3.0 日記の第9回に進みました。仕事が忙しくてペースが上がりません(言い訳)。コーディングして実行したら No route matches "/tasks/3/finish"というエラーが出てきました。どこか写し間違えたのだろうと間違い探しをしても見つけられず。何…

RoRで新規登録

Ruby on Rails 3.0 日記の第8回に進みました。ちょっとペースが遅いですね。config/routes.rbの設定と対応するコントローラの作成。数行追加しただけです。型にはまっているので簡単なのか、全般的に簡単なのかどうかは今のところ不明です。テーブルの定義の…

6Fの探索開始

LOLです。善のパーティにスイッチして6Fの探索を開始しました。お約束のル’ケブレスへの挨拶を済ませたので、ちょっとレベルが低いですけど宝珠探しを開始したいと思います。

RoRで登録フォームの作成

Ruby on Rails 3.0 日記の第7回に進みました。どういう仕組みで動いているのかはよくわかっていませんが無事動きました。この時点でCreate Taskボタンを押しても次のエラーになるだけ。 No route matches "/tasks"これについては次回での実装となるようです…

クラウドでPerl

perl-appengineが停滞してしまっていて、これ以外にはなかなかないと思っていたら最近dotcloudを試してみている人をちらほらと見かけるようになりました。そしてstackatoの発表。stackatoはActivePerlをやっているActiveStateのサービスなので期待。ようやく…

RoRでデータの一覧表示

Ruby on Rails 3.0 日記の第6回に進みました。ちょっと入力しただけでデータの一覧表示ができました。簡単ですけど、ここまでくるのにたくさんのファイルに手を入れてきました。ルールさえ身についてしまえばたいしたことはないのでしょうけど、今の状態だと…

RoRでモデルとテーブルを作成

Ruby on Rails 3.0 日記の第5回に進みました。書いてあるのをまねして実行していくだけ。 モデルの作成 $ rails generate model task name:string due_date:date done:boolean invoke active_record create db/migrate/20110510161130_create_tasks.rb creat…

RoRのコントローラとビュー

Ruby on Rails 3.0 日記の第3回、第4回に進みました。書いてある通りに入力しているだけなのでやることは簡単。雰囲気だけで進めているのでどのファイルがどこにあるのかというのは全然頭に入っていないです。そのうち自然に覚えるでしょう。

災害対策と節電グッズ購入

災害対策としての多少の備えはしてありましたけど、改めて見直して足りない物を買い足しました。あとは電力不足が懸念されるので節電のための商品も購入。 災害対策 災害対策ですが、家屋は無事でライフラインが一時的にストップという想定です。どこまで想…

Google Code Jam Qualification Round 2011結果

70点獲得で次に進むことができました。満点ではなかったのが残念。Problem A. Bot Trustはシーケンスを先頭から順に処理していけば大丈夫なのに、わざわざorangeとblueに分けてちょっと複雑な処理にしてしまいました。途中で気づいたのですけど、今の方法で…

Ruby on Railsの学習本

Head First Rails――頭とからだで覚えるRailsの基本をEbook Storeで買いました。電子書籍が場所を取らなくて気軽に買えますね。Railsのバージョンが古くて内容が変わっているところに関しては検索して補完しようと思います。この本はあまり突っ込んだところま…

Google Code Jam参戦中

ただいまQualification Round開催中。今年は4問になりましたね。通過基準が下がっていてLargeが解けなくても次に進めるようになっていたので、ハードルが下がったみたいです。Problem D. GoroSortが期待値を求める問題で全く手が出ませんでした。問題の意味…

Amazon Linux AMIにRuby on Railsの環境を構築

そろそろPaaSに手を出そうと思いましてまずはRuby on Rails(RoR)でも覚えようかなと思っています。PaaSと言えばGAE・Force.com・Windows Azureも有力ですけど、自由度とお手軽さを重視するとHerokuや今後RoRに対応する予定のBeanstalkの方が良さそうなイメー…

livedoor Wiki風でも上と結合処理を実装

基本的な処理の流れはPukiwiki風と変わりがないので比較的簡単に実装できました。新バージョンは今月中には公開しようと思っています。

4パスの処理

Pukiwiki風の表組みで上と結合の処理を実装したら4パスの処理になってしまいました。 表組みのデータの取得 表のサイズ取得 rowspan算出 各セルのデータ作成 1,2番と3,4番はそれぞれ一つにまとめることもできるので2パスの処理にすることもできそうですが、…